月別アーカイブ: 3月 2010

もうすぐ4/1

4/1といえば、サイトのエイプリルフールネタですよね。 いつも楽しみにしているのは円谷プロとアイレム。 円谷はネット関係のネタが多いので今年はtwitterネタじゃないかなぁと予想。 タッコングが「コンビナート蹂躙なう」とかマグマ星人が「地球侵略なうwwww」とか 「ぶっちゃけ俺って人気者w」とかつぶやいたりしたら面白いんだが。 アイレムはいつも斜め上をいくんでまったく予想できない…。 つか、アイレムのサイトのトップページですでにカウントダウン始まってる!!!!!

カテゴリー: 日記 | 2件のコメント

ポーラーベア制作2

ノロノロと進行中です。 手を加えたところは足首、肘関節、かかとのディティールアップ。 シーリングのポリパーツの処理が恐ろしく手間…。中々パーティングラインは消えないし、 毛羽立つし…。塗料も乗らないしなぁ…。 足首の関節部分が長めなので、ダボを切り飛ばして高さを下げています。 で、加工前と加工後の比較です。 肘もボールジョイントの軸が奥まるように、はめ込み部分の一部をカットし、1mmプラ板のスペーサーを入れています。 可動範囲は少し狭まりますが、気にならない程度です。 かかとは電子パーツ屋さんに売っている丸ピンICソケットのプラ部分をニッパー等でバキッっと割って金属の部分だけを使用。 横一列に並んでいるパーツで20ピン位連なっているパーツで100円位です。 昔、MacのG3カードのクロックアップ改造用に買ったんですが、余りが机に転がっていまして、なんとなく使えそうだったので。前に作ったA.F.Sでも使用しています。 今はこんな感じで。

カテゴリー: Ma.k | タグ: , | 1件のコメント

Ma.k ポーラーベアを作り始めた

ハインリッヒを作るつもりでしたが、ついついこっちに手が出てしまいました。 wave版は関節がボールジョイントでグリグリ動きますね。 組み立てやすく、さくっと仮組み完了。 素済みでもプロポーションはいい感じです。 気になるのは ・足首の関節が長め ・肘を曲げるとボールジョイントが若干見えてしまう ・肩の部分も若干隙間が空く というところですね。 この辺の改造方法はすでに色んな方がブログ等で 公開されていますので参考にしながら作っていきたいと思います。

カテゴリー: Ma.k, 模型 | タグ: | 1件のコメント

自転車のチェーンが外れるので張りなおした。

チェーンが緩んで外れやすくなってきたので張り直すことに。 ナット部分にキャップが付いているんですが、経年劣化でボロボロに… しかもやたら硬い。プライヤーで思いっきり引っ張って取り外す。 外してみたら、ナット部分だけがやたらとキレイ。 車軸のナットを左右とも緩めてから後ろにあるチェーン引きの小さいナットを少しずつ締めていきます。 これも左右2箇所あるので両方を同じ量だけ締めていきます。 車軸が斜めになっていないか注意してください。 ピン!と張るのではなく、1cm~1.5cm位たるむ感じで。 チェーンの張りを確認したら、車軸がまっすぐになっているかを確認して 車軸のナットを締めておくのを忘れずに。 チェーン引きのナットはナットドライバーやレンチを使って締めたほうがいいです。 左側のナットに届かないし、プライヤーやペンチだと滑ってうまく締められないかも。 手持ちにあったラチェット式のナットドライバーがあったのでこいつで締めてみました。 張りなおし後は快調。しばらくチェーンも外れることもないと思います。 かんたんにできますので、最近チェーンがよく外れるなぁ、と思ったらぜひ。

カテゴリー: 日記 | 2件のコメント

ガマンできずに買ってきた

ジョーシンスーパーキッズランド日本橋店が閉店とのことで、 何かあるかなぁと見に行ってきたんですが、 全商品値札からさらに10%OFFとのことで、 ガマンできずにS.A.F.Sを買ってきました。 KAUZはボークスで購入。 発売時は速攻売り切れてましたので再販されてうれしい。 3月下旬にはメルジーネが、5月にはクレーテも出るし、 また積みキットが増えていくなぁ…

カテゴリー: Ma.k, 模型 | タグ: , , | 2件のコメント