-
アーカイブ
- 2013年6月
- 2013年1月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年11月
- 2011年7月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2006年11月
- 2006年9月
- 2006年1月
-
メタ情報
タグ別アーカイブ: パソコン
パソコンを組んだのでケースの話でも。
知り合いに頼まれて一台windowsマシンを組みました。 なるべく安くということでしたが、あれもこれも追加で結構な値段に。 初めてのこともあったので備忘録も兼ねてまとめておきます。 DVDドライブ2台、リムーバブルHDD1基、ビデオカード、TVチューナー、サウンドカードという構成です。 ・DVDを同時焼きしたい、バックアップ用に交換できるHDDを追加したい。 ・もしかしたら後々オンラインゲームとかしたいかもしれないんでそこそこのビデオカードを。 ・さらにTVも観て録画したい。 ・いい音で音楽とか聴きたいということでサウンドカードを追加。 ・多少拡張性はあるといいな ・予算は10万位(OS込みで) という結構難しい注文でした… Intelのi3辺りを使うしかないなぁと思っていたんですが、Athlon II X4も結構いいみたい、 というかi3よりはよさげっぽいし、値段もほんの少し安いしオレAMDすきだしAMDサイコーと 言ってはいないんですがAthlon II X4で決定。 それに合わせてマザーボードも785GM-P45をチョイス。 値段も安いですし、オーバークロック機能とかUnlock CPU Core(無効化されているコアを有効化して2コア、3コアを4コア化しちゃったりする機能)が あったりと結構遊べそうなボードです。 結局4コア買ったし、オーバークロックもしていないんですが (自分のマシンだったらたぶんフヒフヒいいながらUnlock試したりオーバークロックしていました)。 後々USB3.0とか追加できるように(するかどうか別として)PCI-Express×1が 2基あるのも選んだ理由のひとつです。その代わりPCIが1基のみです。